思い立ったら学習開始!
講座内容

onecoin宅建講座では、月々500円で始められます!気軽に始められてシッカリ身につく宅建士講座です。
2.分かりやすい

Onecoin宅建講座では表や図解でわかりやすく解説!宅建合格はもちろん知識レベルでの学習にも最適です!
3.知識0でもわかりやすく学習できます。

暗記に頼らず理解を深める事を意識した講義内容で知識0でもしっかり学習できます!
宅建合格を目指している方も実務レベルで知識を得たい方もしっかり学習できる!
4.効率的な問題演習

onecoin宅建講座では、動画講義でインプットした後は演習問題で理解できているか確認!できなかった部分は何度でも自分のペースで繰り返し学習ができるのでしっかり知識が身につきます!
5.時間の有効活用

宅建合格は勉強時間200~300時間が平均といわれています。隙間時間を有効活用しながら自分のペースで効率的に学習できます。

onecoin宅建講座が
選ばれる理由
繰り返す |
オンライン講義視聴
![]() |
問題を解く
![]() |
|
宅地建物取引士試験対策
|
ご利用者の声
宅建(宅地建物取引士)の
資格情報
宅建士は、不動産会社が公正な不動産取引をおこなうため、宅地建物取引業法により定められた国家資格です。正式名称を宅地建物取引士といいます。
業務独占資格でもあり、不動産取引における重要事項の説明や、重要事項説明書への記名・押印、契約書への記名・押印ができるのは宅建士だけです。
試験の合格率は約15%~17%です。
初心者の方でも講座の受講などで合格に近付けます。
受験資格はなく、どなたでも試験を受けられます。
毎年、約20万人が受験している人気の資格です。
令和5年度宅建スケジュール
令和5年度の試験は、下記のとおり実施します。
令和5年6月2日に官報公告を行いました。
インターネット申込み (令和5年7月19日(水)で終了しました)
令和5年7月3日(月)9時30分から7月19日(水)21時59分まで
※インターネット申込みは原則として24時間利用可能です。
※インターネット申込みの試験案内の掲載は、令和5年6月26日(月)から行います。
郵送申込み及び試験案内(郵送申込み用)の配布
試験案内配布期間 令和5年7月3日(月)から7月31日(月)まで
申込み受付期間 令和5年7月3日(月)から7月31日(月)まで
※顔写真のサイズはパスポート申請用サイズ(縦4.5cm、横3.5cm、頭頂からあごまでが長さ3.2cm以上3.6cm以下のもの)です。
顔写真については、指定したサイズ以外など不適切な場合は、差替えを指示することがあります。指示に従わない場合、受験申込書を受付けません。
※簡易書留郵便として郵便局の窓口で受付されたもので、消印が上記期間中のもののみ受付けます。 それ以外のものは受付けません。
受験手数料
8,200円
※いったん振り込まれた受験手数料は、申込みが受付されなかった場合及び試験中止の場合を除き、返還しません。
※受験手数料について 消費税及び地方消費税は非課税です。
受験申込の受付完了と試験会場の通知
・受付完了した方へ、試験会場通知(試験会場の所在地及び会場名を記載したはがき)を8月25日までに発送します。
※「試験会場通知」が8月30日までに届かない場合は、各都道府県の協力機関に必ずお問い合わせください。
受験票発送日
令和5年9月27日(水)
※「受験票」が10月5日までに届かない場合は、各都道府県の協力機関又は当機構に必ずお問い合わせください。
試験日時
令和5年10月15日(日)13時から15時まで(2時間)
登録講習修了者は、13時10分から15時まで(1時間50分)。
※ 当日は、受験に際しての注意事項の説明がありますので、12時30分までに自席に着席してください。
※ 試験時間中の途中退出はできません。 途中退出した場合は棄権又は不正受験とみなし、採点しません。
合格発表
令和5年11月21日(火)
岀典:https://www.retio.or.jp/exam/index.html
宅建試験申し込み詳細
宅建試験のお申込みに関しては下記サイトにてご確認ください。
一般財団法人 不動産適正取引推進機構
TEL 03-3435-8111
受付時間9:30~17:30
土日祝・年末年始をのぞく
http://www.retio.or.jp/index.html